01 KAYTRANADA / 99.90%
アウトサイダーアートのようなジャケからは想像ができない軽やかさと、一方でそうしたジャケがそのまま体現しているかような混沌、その両方が凝縮された本年度最重要盤。 |
02 CÉU / TROPIX
ブラジリアン女性SSWの4作目。beck「modern guilt」とか、beckプロデュースのシャルロット・ゲンズブール「IRM」あたりが好きな人なら絶対に気に入るはず。 |
03 David Bowie / Blackstar
ジャケットに御大本人がいないことで気付くべきだったのである(これまでの全てのスタジオアルバムにボウイの姿がある)。最後まで留まることに抗う人であった。 |
04 TAMTAM / ニューポエジー
これまでのロック的な(ともすると「レベッカ?」と指摘されそうな)ナンバーは影を潜め、よりビートに重点を置いた楽曲が増え、より歌モノとして耳に残るようになり、藤子・F・不二雄の短編から着想を得たという「星雲ヒッチハイク」での詩情や「コーヒー飲んだせいね」というシンプルなリフレイン(「コーヒーピープル」)など、歌詞の中毒性も高くなった。 |
05 坂本慎太郎 / できれば愛を
「ディスコって」→今までクラブ賛歌・アンセムなどは数あれど、「ディスコは君を差別しない/侮辱しない/区別しない/拒絶しない」と言うことで肯定してみせる手腕は流石やな、と思う。 |
06 Soft Hair / Soft Hair
そんな坂本慎太郎と、海を越えて根が繋がっているとしか思えない、元レイト・オブ・ザ・ピアのサム・ダストとコナン・モカシンによるプロジェクト。ジャケで損してるけど音楽に向かう姿勢に偽りがないとも言える。 |
07 Xenia Rubinos / Black Terry Cat
NYの女性SSW率いるバンドの2枚目。非コケイジャンの人たちがロックバンドっぽさを目指した結果、妙なモノが出来上がってしまった、という点でN.E.R.Dや、最近だとヂ・インターネットなどと同枠。 |
08 Warpaint / Heads Up
LAの女性4ピースバンドの3枚目。リードシングルの「New Song」のようなキャッチーでダンサブルな路線も行けるのね、というのは意外だったけど、こんな曲ばかりになるとつまんなくなるだろうし、今後のバランスや如何に、という意味でターニングポイントに位置するアルバムであると思う。 |
09 Danny Brown / Atrocity Exhibition
フロウはODB的粘度が更に露になる一方で、トラックもより精巧さを増しており、もはや他の追随を許さない。 |
10 ツチヤニボンド / 3
2015年ベストに間に合わず16年によく聴いた一枚。よく知らない旧譜を購入して、ドラムブレイクで使えそうな曲はあるかしら?と、溝が詰まってる辺りに針を落とすとA面もB面も全曲凄かった、みたいなアルバム。 |
live & party | |
01 | CHRISTIAN SCOTT @Blue Note Tokyo |
02 | TAMTAM @新代田FEVER |
03 | Yasei Collective @代官山UNIT |
04 | D.A.N @代官山UNIT |
05 | iri @サマーソニック |
movie | |
01 | 『ザ・ギフト』 |
02 | 『ウォークラフト』 |
03 | 『キャロル』 |
04 | 『セルフレス/覚醒した記憶』 |
05 | 『溺れるナイフ』 |
comment |
例年に増して邦楽をよく聴いた一年でした。 |