| 09 | ![]() |
alphonic
alphonic.com 最近メガネをかけ始めました |
| 01 | ![]() |
Exile / Radio
2009年、なんだかんだで一番よく聴いてたのがこのアルバム。自分でも意外な気もしますが、今LAに勢いがあるだけに当然といえば当然の結果なのかも。BGMとして重宝しました。 |
| 02 | ![]() |
Kettel / Myam James 2
大好きなKettelなんで無条件に上位に食い込んじゃうわけですが、でも贔屓目なしで良かったと思う。作品を聴けば聴くほどKettelのすごさを実感します。 |
| 03 | ![]() |
Boozoo Bajou / Grains
期待を裏切らない安心の出来ですね。年を取って段々チル/ダウンテンポ指向になってきた自分のツボをグイグイと揺さぶってくれました。至福の時間をありがとう、という感じ。 |
| 04 | ![]() |
RADIQ / People
全体に流れる黒い空気感がたまらなくかっこ良かったアルバム。ブラックミュージック特有の色気なんかもなにげに表現してて凄いと思った。半野喜弘を少し見直しました。 |
| 05 | ![]() |
Lukid / Foma
1stに比べ少しパワーダウンした感はあるものの、冷んやりとしたブレイクビーツ/ダウンテンポな音世界は健在でした。今後も期待したいアーティストのひとり。 |
| 06 | ![]() |
The Clonious / Between The Dots
最初あまり聴いて無くて、後で聴いたらすんごい良かったってパターンの一枚。ジャンルの壁を無視して自由に飛び跳ねまくってる感じが大変よろしいかと。 |
| 07 | ![]() |
Julian Abelar / Julian Abelar+1
何やっても上手い天才肌の人っていますが、彼がまさにそうですね。ツボど真ん中なドープ&パーカッシブなミニマル・グルーヴが脳みそをイイ感じに焦がしてくれました。 |
| 08 | ![]() |
Yagya / Rigning
全体に鏤められた水滴の音が空間的な広がりを効果的に演出していて、Yagyaならではの荘厳な世界観によくマッチングしてました。過去作品の中では一番好き。 |
| 09 | ![]() |
Mayer Hawthorne / A Strange Arrangement
新しいのにレトロなのが衝撃的だった一枚。どこまでもスウィートでポップなソウルが清々しくて良い。ただ、顔がMr.ビーンにそっくりなのがちょっと残念。 |
| 10 | ![]() |
SND / Atavism
久しぶりに姿を見せた彼らは7年前と変わらずシンプルに徹してて、なんか無性に嬉しかった。今こんなシンプルな音誰も作ってないだけに、その良さがより際立ってました。 |
| more album | |
| 11 | Domu / Ones Offs, Remixes & B Sides |
| 12 | Kindred Spirits Ensemble / Love Is Supreme |
| 13 | Kings Of Convenience / Declaration Of Dependence |
| 14 | Fat Freddys Drop / Dr. Boondigga & The Big BW |
| 15 | Markus Guentner / Doppelgaenger |
| 16 | Portico Quartet / Isla |
| 17 | Sa-Ra Creative Partners / Nuclear Evolution: The Age Of Love |
| 18 | Prefuse 73 / Everything She Touched Turned Ampexian |
| tune | |
| 01 | Exile / So We Can Move |
| 02 | Kettel / Sentiment |
| 03 | Boozoo Bajou / Big Nick's |
| 04 | RADIQ / Ghetto Herb |
| 05 | Lukid / Veto |
| 06 | The Clonious / One At A Time |
| 07 | Julian Abelar / The Abstract Flight |
| 08 | Applescal / The History Of Love |
| 09 | Dorian Concept / Fort Teen |
| 10 | Markus Guentner / Meer Der Luegen |
| 11 | Sa-Ra Creative Partners / Melodee N Mynor |
| 12 | Fat Freddys Drop / Big BW |
| 13 | Manuel Tur / Shady Trees |
| 14 | Low Limit / Turf Day |
| 15 | Mike Slott / Cadeting |
| 16 | Mike Slott / Knock Knock |
| 17 | Onra / My Comet |
| 18 | Secret Circuit / Roll |
| 19 | Ghost Note / Pissed And Passed Out |
| 20 | Brooklyn Club Jam / Runaway |
| compilation | |
| 01 | 7×7 Beat |
| 02 | Beat Dimensions Vol.2 |
| 03 | Rekids Revolution |
| 04 | Milky Disco 2 |
| 05 | Based On Misunderstandings Compilation |
| artist | |
| 01 | Mike Slott |
| label & shop | |
| 01 | Sending Orbs |
| comment |
| 2009年は子育て中心の生活だったため、あまり音楽聴く時間がなかったのですが、それでも良い音楽ライフが送れたと思います。 |