| 08 | ![]() |
カレーの拳!
カレーの拳!ブログ 髭なしジャパニ |
| 01 | ![]() |
Karate Original Soundtrack
映像、音楽、グルーヴと三拍子揃った印映画カラテ(1983年)のサントラです。映画もろとも衝撃度が凄まじく、これほど踊らずにいられなかった映画は初めてでした。以後何を聞いてもパンチが足りないの一点張りで、完全にカラテ病になってしまいました。というわけで今回は、一球入魂です。 |
| more album | |
| 11 | Dada Pate/Dada Pate |
| 12 | Theo Parrish/Soundsculptures Vol.1 |
| 13 | No.9/Usual Revolution |
| 14 | Neoangin/The Happy Hobo & the Return of the Freaks |
| 15 | Akira Kosemura/Tiny Musical |
| 16 | Mama!milk/Fragrance of Notes |
| 17 | Hauschka/Ferndorf |
| 18 | Dot Tape Dot/Tomavistas |
| 19 | ECD/Fun Club |
| 20 | Latin Quarter/Lost |
| tune | |
| 01 | Karate OST/Do Diwane Pyar Ki |
| 02 | Wardat OST/Gunmaster-G9 Theme |
| 03 | Surakksha OST/Tum Jo Bhi Ho Dil Aaj Do |
| 04 | Baadal OST/Yahan Kahan Meri Jaisi Mehboba |
| 05 | Morchha OST/Let's Dance For the Great Guy Bruce Lee |
| 06 | Saboot OST/Title Song |
| 07 | Aakhri Badla OST/Title Song |
| 08 | Inquilaab OST/Disco 84 |
| 09 | Geetha OST/Santhoshakke |
| 10 | Hirasat OST/bato se baat na milao |
| 11 | Himmat Aur Mehnat OST/Touch Me Touch Me |
| 12 | Hoshiyar OST/Deewana Dil Sangeet Ka Deewana |
| 13 | Hathkadi OST/Disco Station |
| 14 | Dilwala OST/Tonight Pyar Karo Tonight Pyar Karo |
| 15 | Ellam Inba Mayam OST/Solla Solla Enna Perumai |
| 16 | Harjaee OST/Tum Sa Haseen |
| 17 | Heeralaal Pannalaal OST/Kisne Dekha Hai Kal |
| 18 | Taqdeer Ka Badshah OST/Title Song |
| 19 | Pyaara Dushman OST/Hari Om Hari |
| 20 | Karz OST/Om Shanti Om |
| dj mix | |
| 01 | The World Famous Supreme Team |
| 02 | DJ Red Alert |
| 03 | Afrika Islam |
| 04 | Clark Kent |
| 05 | Kid Capri |
| compilation | |
| 01 | Radio Thailand |
| 02 | Congo 70 Rumba Rock |
| 03 | Roots Of Rumba Rock Congo Classics 1954-55 |
| 04 | Nigeria Disco Funk Special |
| 05 | Kung Fu Super Sounds |
| classic | |
| 01 | Sun Ra/Media Dream |
| 02 | Sugar Minott/Dance Hall Showcase Vol.2 |
| 03 | Joe Higgs/Life Of Contradiction |
| 04 | タンバ・トリオ/タンバ |
| 05 | ガンバの冒険 TVサントラ |
| artist | |
| 01 | Bappi Lahiri |
| label | |
| 01 | Art Yard |
| movie | |
| 01 | クローバーフィールド |
| 02 | ブラッド・ダイヤモンド |
| 03 | ドン 過去を消された男 |
| 04 | 歓喜の歌 TV版 |
| 05 | Chocolate |
| book | |
| 01 | 立川談春/赤めだか |
| 02 | 三宮麻由子/福耳落語 |
| 03 | キラン・S. セティ/驚異の超大国インドの真実 |
| 04 | 立川談志/人生、成り行き 談志一代記 |
| 05 | 町田康/宿屋めぐり |
| people | |
| 01 | Deb Mukherjee |
| 02 | 斉藤辰夫 |
| 03 | 立川談志 |
| 04 | タモリ |
| 05 | 峰岸 徹 |
| NHK五選 | |
| 01 | マレガオンのスーパーマン |
| 02 | スティーヴ・ライヒの世界・その魅力 |
| 03 | マンガノゲンバ 楳図かずお |
| 04 | ことば あふれ出る教室 横浜市立盲学校 |
| 05 | ブラタモリ |
| comment |
| 今年は、印映画のレアタイトルに次々出会えるという奇跡がありました。そのおかげで長年追っていたインドの鍋底がやっと見えたかなという感じです。印色が強かった1年でしたが、80年代のヒップホップのダブやヴァージョン、ラジオショウ(dj mixに上げた5人他)など、 今まで耳にすることができなかった音源に大量に出会いかなり刺激を受けました。レコード音源をファイルで聞くという1年でもありました。最後に、毎日のようにシスコのレコード袋を持っていた時期があります。お世話になりました。 |