01.
| |
桂歌丸
真景累ヶ淵
今年はどうしてもこれ以上の音楽を見つけることができなかった。ジェントルヴォイスの浜っ子、歌さんに掛かると人殺しの噺もどこか気品がある。殺して殺して百数年ぶりに結末が語られます。歌丸渾身のグルーヴ256分。しんけいかさねがふちと読みます。
|
02.
| |
桂米朝
特選!! 米朝 落語全集 第十五集 地獄八景亡者の戯れ
今年は上方落語を積極的に聞いた。もっとも聞いてみたかった作品が、この地獄のロードムービー「地獄八景亡者の戯れ」で噂どおりの怪作だった。米朝が蘇らせたウエッサイクラシックであります。じごくばっけいもうじゃのたわむれと読みます。
|
03.
| |
桂枝雀
枝雀落語大全37 景清
生前の志ん朝が、時に枝雀の高座に狂気を感じたと語っていたが、この景清などまさに枝雀全身全霊の高座で、人間の欲、嫉妬、絶望、希望を、ピ〜ンと張り詰められた緊張感の中で語られる迫力は、LiveでのYou've Got to Have Freedomのよう。関西弁の素晴らしさを実感できる。かげきよと読みます。
|
04.
| |
ECD
最近のライブ 〜'06 5/27 新宿LOFT〜
スチャやツイギーや自身のCrystal Voyagerよりも印象に残った。ECDこの名前で20年。マイク一本あればいい。三上寛みたいになってきた。
|
05.
| |
Shuta Hasunuma
Shuta Hasunuma
蓮沼執太の1st。ややマンネリぎみのフィールドレコーディング+のアンビエント作品の中にあって、これは!という一品だった。普通に久石譲みたいな曲もあるようなところが蓮沼執太の最大の魅力。RF(Ryan Francesconi)の影響大。今年のフィールドレコーディング+の作品群では、Stephan Mathieu & Janek Schaefer/Hidden Nameと共に別格によかった。
|
06.
| |
Yuichiro Fujimoto
The Mountain Record
注目レーベルAhornfelderから藤本雄一郎の3rd。蓮沼執太同様フィールド・レコーディング+のアンビエント作品。蓮沼執太がまず楽器ありきなら、藤本雄一郎は、フィールド・レコーディングがあって、そこに楽器が絡むという一見同じような事をやっているのに、出来上がりの印象はまったく違う。両者を聞き比べるとおもしろい。1曲アキ・ツユコが微妙なハミングで参加。マスタリングはGreg Davis。
|
07.
| |
ゴンチチ
我流一筋
プロが作った一流の音楽。ギターの音色が世界一美しい。と言いたくなる。
|
08.
| |
Monospin
Flying
いろいろな空の顔をイメージしたコンセプトアルバム。肩のこらない普段着の現代音楽って感じでもある。commune discからのリリースだけど360°Recordsの音。空を見上げて聞くのが正しい聞き方。
|
09.
| |
Miho Folio
Bragile
もう腐る程、この手のカット・アップ、コラージュは聴きつくしたので、もういいかげんに卒業したいが、サンプリングが大好物なので、ついつい手が出てしまう。馬鹿度は洋モノに負けるが、カタログ的なサンプリングは日本製らしい一品。普通にIllegal Artにありそうなブツではありますが。
|
10.
| |
坪口昌恭トリオ
Radio-Acoustique
ヒントはJan JelinekやTrioskあたりにありそうなピアノトリオの再構築モノ。坪口自身、Jan Jelinek、AOKI Takamasa 、Sora、パードン木村など、それっぽい人達がイメージどおりに無難にこなしているわりには、とてもよくまとまっていてよかった。オリジナルも聞いてみたいと思った。
|