ecrn award 2004
1. No.9 / microfilms
過去の匂いを残しつつ、新境地に入った新しい響き。こっそりlocustから出した3枚目。今年もっとも重要な1枚だった。2004年の音。
2. Latin Quarter / Light House
空手サイコの新プロジェクト。根っからのMPC使いループ音楽。彼のミックスCDもよく聴いた。
3. KAMA AINA / Two Fingers
夏休み、フィールドレコーディング、静寂、夕立、ピアノを練習している風景。そんな要素がいっぱいの、今年の夏の音でした。
4. 安東ウメ子 / ウポポサンケ
2004年7月に逝去したアイヌの代表的な伝承者、安東ウメ子のラストアルバム。安東ウメ子のヴォーカルは活字では表現できない。
5. 藤原大輔 / JAZZIC ANOMALY
1曲1曲の印象は薄いけど、よく聴いたCD。
6. 上原ひろみ / ブレイン
今年はTVにもたくさん取り上げられ、時の人だった。ジャズ畑以外の人達にも受け入れられたのがうれしかった。物凄いライブを演る人で、ノードリードを早弾きする人を初めて見た。外部ミキサーに頼み、リミックスとか出せばいいのに。と密かに思っている。
7. スチャダラパー / The 9th Sense
チャックDのサンプリングに、ヒップホップってコレだよなぁ。と。
8. 武満徹 / 武満徹全集第5巻
実験音楽の宝庫、武満全集もこれでラスト。さすがに高く図書館で借りた。いつか全集揃えたい。
9. ゴンチチ / 誰も知らない サウンドトラック
純粋な新譜「XO」も良かった。やはりゴンチチ2人だけのプロデュースの方がいい曲が多い。
10. jazztronik / 七色
唯一ヒット曲らしいヒット曲。「七色」ばかり聴いていて、自分は本当はシングル派なんだろうなぁと実感。2004年の音。
総評
日本限定でよく聴いた10枚です。今年は内外含めて、良作にたくさん出会った反面、自分の音楽史を動かすような大作には出会えませんでした。日本以外では、スリルジョッキーの質の高さを再確認し、ポストロックやエレクトロニカ経由のジャズに関心が傾き、胡散臭いホワイト盤の、ディスコダブや、フィルタートラックや、リエディットの世界に驚愕した1年でした。