よく聴いたアルバム |
01 |
|
Gutevolk/グーテフォルクと流星群 |
Suomiで試みたバンド形態を少し元に戻した感じ。エレクトロニカはちょっと。という人にもいけそうな半生エレクトロニカ。西山豊乃節健在。彼女と共同でプロデュースしたハシモトカズマサの存在もまずまず成功。dream walkerが今年の1曲。 |
02 |
|
Akira Kosemura/It's On Everything |
ピアノ、電子音、フィールドレコーディングなどの素材が、独自のバランスでミックスされていて非常に心地よい。ゆっくりと流れる時間は、ミニマル具合と相まってとてもやわらかい空間を作ってくれる。今年は、小瀬村晶作品が一番刺激的だった。Afterglowもよく聞いた。 |
03 |
|
no.9/Good Morning |
現時点で、ミュージシャン側からアプローチしたもっともすぐれたエレクトロニカじゃないかと思う。 |
04 |
|
Masaha//Whole Trip Music 2 |
スライド、スティール・ギター、ウクレレに加え、今回は口琴、カリンバ、メロディオン(ピアニカ)など、民族楽器なんかも使われていて、ワールドミュージックじゃないけど、田原マサハ号に乗って、世界半周しているみたいな不思議な南国音楽。 |
05 |
|
Amenomuraqumo/猩々緋 |
素直にきれいなエレクトロニカ。というか、エレクトロニックミュージックというニュアンスのほうが近いような気がする。激しい曲もあるが全体を通して静寂という印象が残る。EP千早ぶる、amenomuraqumoとこしえにも、同様に完成度の高い作品だった。 |
06 |
|
生駒祐子/Esquisse |
mama!milkを飛び越えて生駒祐子の1stに先に耳がいく。ソロはアコーディオンではなく、手回しオルゴールを使い点と線(not 清張)の世界を表現。二階堂和美のヴォイスや、バスリコーダーでの味付けが効果的。 |
07 |
|
Nanofingers/The Game Of Minority |
すでにDJやサウンドエンジニアとして活躍しているらしく、ブレイクビーツに強いらしいが、荒々しさはなくスマートな作り。ゴツゴツしたブレイクビーツではなく、ファイルで組んでそうなブレイクビーツ。ポップで聞きやすい。 |
08 |
|
Ulticut Ups & Matsumoto Hisataakaa/Cut Up Cd |
ゴツゴツしたブレイクビーツが山盛り。複数のネタのブレンド具合が素晴らしく、どんな手法で混ぜているのか知りたくなった。メガミックス総本山記録盤。 |
09 |
|
リトルクリチャーズ/ハイスクールララバイ |
他の細野晴臣トリビュートアルバム作品にどうしても興味が湧かず、結局初めてiTunes Storeを利用した。 |
10 |
|
宇宙特撮シリーズ・キャプテンウルトラ・ミュージックファイル |
40年前の日本のフューチャー・ジャズ「キャプテンウルトラ」も、フル、TVサイズ、インスト、カラオケと、痒いところに手が届きすぎる豪華仕様で収録。冨田勲先生渾身の2枚組み。 |
よく聴いた曲 |
01 | Sharon Prabhakar/Yahan Kahan Mere Jaisi Mehbooba |
02 | Jimmy Scott/Smile |
03 | Bob James/Nautilus |
04 | Foster Sylvers/Misdemeanor |
05 | Steve Walsh/I Found Lovin' |
06 | Cerrone/Music Of Life |
07 | Shakatak/Mr. Manic & Sister Cool |
08 | Hall & Oates/Say It Isn't So |
09 | Loose Ends/Don't You Ever (Try to Change Me) |
10 | Janet Jackson/So Excited |
評 | 何らかの影響(たまたま聞いたとか、ネタに使われていたとか)があってよく聞いた。 |
よく聴いたDJミックス |
01 | Latin Quarter/Juicy Sunset Mix |
02 | DJ 440/Check This Killer 2 |
03 | ECD/Strictly Rockers Re:Chapter 17 |
評 | 1.メロウ2.オンリーアパッチ3.和レゲ |
よく聴いたコンピレーション |
01 | Buckwild/Rare Studio Masters |
02 | Lord Finesse/Rare & Unreleased |
03 | Yasujiro Ozu - Hitokomakura |
04 | Sitar Beat Vol.2 Indian Style Heavy Funk |
評 | BuckwildとLord Finesseが強力 |
よく聴いたクラシック |
01 | Follow Me Soundtrack |
02 | Joe Thomas/Joy Of Cookin' |
03 | Prince Jammy And Scientist/DC Dub Connection |
04 | Bullwackies All Stars/Free For All |
05 | Sun Ra/Night Of The Purple Moon |
評 | 祝!ご生誕 |
映像 |
01 | Surakksha |
02 | Wardat |
03 | Karate |
04 | Disco Challenger |
05 | Badal |
評 | 今年も出会えなかったまぼろしの印映画5本。Wardatには限りなく近づいたがおしくも取り逃がす。観た中ではMain Balwaanがベスト。すべてミトゥン・チャクラボルティー物。今年はミトゥン・チャクラボルティーの年だったので。 |
人物 |
01 | アリス・コルトレーン |
02 | 鈴木ヒロミツ |
03 | ボビー・バード |
04 | 実相寺昭雄 |
05 | カールハインツ・シュトックハウゼン |
評 | 「監督が自分の作品をペラペラ解説するなんてとんでもないことだ。口で言えるようなことなら、映画なんて作っていないから。」実相寺昭雄 |
グッときたもの |
01 | 三次元足形計測機 |
02 | アディダス アディゼロCS3W |
03 | KRS-ONE & Marley Marl/Hip Hop LivesのPV |
04 | ミッドナイトステージ館 深夜劇場へようこそ |
05 | しそ(大葉) |
評 | 1.生まれて初めて正確な両足のサイズと形を計測した。2.新しい相棒 3.震えたPV。4.唯一観ていたTVだったが終わってしまって残念。5.冷汁から炊き込みご飯まで大活躍だった。 |
総括 |
評 | 今年は和洋印ともに充実した年だった。印は、印のロックイットや、アミダブ師匠のライブ盤など、久しぶりにレアタイトルを何点か手に入れる事ができた。洋はLoafの作品がすべて変でおもしろかった。和モノは、充実作品のリリースが続き、今年は和モノの印象が強い。特に小瀬村晶の作品群に出会えた事は大きかった。CISCOの件は残念というよりさみしい。ということで、いつものように和の10選。 |