![]() |
01 Ole Børud / Keep Movin'
ここまでド直球にモダンなAORやられたら惚れないわけないじゃないすか。捨て曲が無さ過ぎて鼻血出る。 |
![]() |
02 Oriol / Night And Day
こんなことができる人になりたい。 |
![]() |
03 Tycho / Dive
ジャケふくめ完璧。早朝にジョギングしながら聴きたい。(ジョギングしないけど) |
![]() |
04 Yuksek / Living On The Edge Of Time
酔っぱらいながら皆で大合唱したい曲ばかり。ピョンピョン跳ね回りたい。 |
![]() |
05 Serph / Heartstrings
2011の日本のエレクトロニカ界はこの人に席巻されたのではないでしょうか。Reliq名義の「Minority Report」も素晴らしい作品でしたが、こちらの方がよりファンタジックでイメージかき立てられます。 |
![]() |
06 Thundercat / The Golden Age of Apocalypse
リオン・ウェアとかスーサイダル・テンデンシーズとか面白いキャリアの持ち主ですが、基本はフュージョン・クロスオーバー大好きなんだろうなってのがよく伝わってきます。ほとばしる黒さがたまんナイス。 |
![]() |
07 Dream Theater / A Dramatic Turn Of Events
この人たちはメンバー交代した次のアルバムはメロディー重視のいい作品が多いと思う。 |
![]() |
08 Mark De Clive-Lowe / Renegades
いい具合に肩の力の抜けた大人なアルバムかと。派手さはないんだけどついつい聴き込んじゃう。 |
![]() |
09 Ovall / DON'T CARE WHO KNOWS THAT
このユル〜いブレイクビーツは夕方にまったりとビール飲みながら聴くのに最適です。 |
![]() |
10 Isbells / Isbells
朝イチで職場に来たときに、コーヒー入れながらまずこのアルバム聴いてリラックスってことをよくしてました。まさにジャケの素朴感がよく表していると思う。 |
| more album | |
| 11 | Ole Børud / Shakin' the Ground |
| 12 | Mario Biondi / Change of Scenes |
| 13 | The Brookes Brothers / Brookes Brothers |
| 14 | Reliq / Minority Report |
| 15 | Mr. President / Number One |
| 16 | Disco 2 / Living Soul Vol. 2 |
| 17 | Ben Westbeech / There's More To Life Than This |
| 18 | Simon Grey / RF Presents Simon Grey |
| 19 | Michael Franks / Time Together |
| 20 | Beatfanatic / Beat a Part |
| remix | |
| 01 | London Elektricity / Yikes! Remixes!! |
| compilation | |
| 01 | Let The Children Techno |
| movie | |
| 01 | モテキ |
| people | |
| 01 | 池井戸潤 |