twitter
もはや年間ベストを選ぶのが精一杯の人。
01
Autechre / Exai
豊かな生命を吹き込もうとする太陽を、分厚く重たい雲が覆い隠し、
地上の生き物全てをあざ笑うように冷たく乾いた空気が吹きすさぶ中
届けられた漆黒の2枚組はそんな大気上に停滞する低気圧のごとき作品であった。

と、わけの分からない出だしにしてみたかったので、しました。

最近なんか良いのあった? と聞かれる度にこのアルバムを出したのですが、
その都度「Autechreか・・・」と必ず3点リーダー付きで返されました。
その沈黙には「聴くのしんどいな」が略されていると思います。
何しろあのAutechreで、よりによって2枚組ですから。

ですが声を大にして言いたい! 非常に聴きやすいし(想像するより)
全然疲れない(笑)ですよ、と。まあ最初の3曲はちょっといつもの
Autechre感があって、ここを試聴されたりすると、やっぱり難しいとか
とっつきにくいとか疲れるとか帰ってしまわれる方が多いと思うので、
試聴される方は#4からどうぞ! 帰っちゃダメ!

IDMの全てがあるーーというか、彼らの音楽こそがIDMなのです。
書こうと思えばいくらでも書けてしまうくらい、大好きな1作。ダントツ。
02
Arovane / Ve Palor
Ulrich SchnaussのEPで、リミキサーとしてArovaneの名を見つけた時、
まさか復活してくれるのでは?! と淡い期待を抱いたものですが、
それからトントン拍子に情報が出始め、ついに念願の新作を
聴く事が叶いました。

アルバムは元々、1stをリリースしたDinから新譜として用意していたものを
下地としていますので、音はメロディよりダブ/IDM要素の方が強いです。
復活直後からサウンド・エンジニアとしてサンプリング音源の提供も
開始している事から、高密度で緻密な音を楽しむ事が出来ます。
散りばめられた音の数々は立体的に色んな角度から差し込み、聴き手の
意識を翻弄する辺り、IDMの醍醐味と言えましょう。入り組んだビートもさすが。

なお、リリース元のn5MDでデジタル音源を購入すると付いてくる
ボーナストラック3曲の出来も良い、というより元々1つのアルバムとして
入っていた曲を収録時間上、削った曲のように感じるほど、きちんと最後を
締めてくれる作りとなっていて、こちらをお勧めであります。
03
Boards Of Canada / Tomorrow's Harvest
9年というブランクを感じさせない、いつもの彼らの音。といっても
なんとなく低音の厚みが無くなったような感じがしなくもなくも。
んでもってリズムがシンプルではなくなり、エディットも加わっていたりして
勿論、過去作との違いもあります。

幕間的に挟んだ短い抽象的なトラックが、まるで視界を砂嵐が覆いつくし、
フレーズのはっきりしたトラックが始まると、かすかに景色が垣間見えて
くるような、全体的に荒廃とした映像が思い浮かびます。
が、そこまでマイナスなイメージが結びつかないのは、どこまでも
淡々と乾いた作りだからかもしれません。
04
Baths / Obsidian
某イケメン元童貞さんより、もっと根本的に童貞っぽい(酷)Bathsさんは
容姿が素晴らしかったらどうなっていたんだろう、と思わずにいられない。
センスあるビートメイク、聴かせて耳に残るキャッチーなメロディセンス、
表現力高く聴き入らずにいられない声・・・。とはいえ、ライブでは
あの元童貞は物凄い安定感があり、Bathsさんは余りプロっぽい感じでは
無かったので、聴衆を飲み込むオーラ的なのはなかったです。楽しかったけど。

アルバムは完全に作りこまれており、通して捨て曲なし、
一度再生したら最後までノンストップ。全身全霊、想いが歌に曲に、
全て込められたアルバムとなっております。
05
Jon Hopkins / Immunity
2013年に遅ればせながら知ったアーティスト。ざらついたビート音、
強いキックの入り、絶妙なタイミングで低域を歪ませるベースーー正直、
今まで自分のアンテナに引っかからず、全く知らなかった事に驚きを
隠せませんでした。確かに過去にリリースされたアルバム3作は、ここまで
攻撃的でクラブ寄りではありませんでしたが。

そんな凶暴的なトラックから、徐々にそんな要素が薄れ、綺麗なメロディが
滲み出していく、それはアルバム通しての構成であり、トラックの
構成でもあります。アルバムタイトルを冠したラストトラックは、
1曲目から想像も出来ない、美しいピアノと柔らかいシンセと歌声・・・
両極端ながら上手く溶け込んで、どちら側も聴かせる手腕に脱帽です。

これだけの完成度をほこりながら、サントラでもう1枚、彼の手による
リリースがあります。こちらは大部分が美麗なもので陶酔必至のアルバム。
06
Lapalux / Nostalchic
冒頭の曲から、新世代感を打ち出された印象が強くあります。いきなり
広がりと深みと厚みのあるシンセに、つんのめるようなビートで、完全に
聴き手の心を鷲づかみにします。というかされました。

様々なジャンルからの影響を感じられ、それを上手く自分のカラーに
染めつつ、アルバムとしての統一感も持たせーーと、中々の手練手管を
1stながらやってのけております。この人は若手ながら底の見えなさは
末恐ろしいというか、楽しみな感じで期待大。

しかしこの作品が順位付けると6位になるとは。2013年は非常に豊作でした。
07
Shigeto / No Better Time Than Now
ジャズ・ドラマーながら、リズムセクションで聴き手を
惹きつける事なくーー勿論部分部分で美味しいフレーズを噛ませてますが、
あくまで音色やシンセ、メロディ、展開がメインとばかりにーー
土台となっております。まあジャズのドラム自体が、リズムパターンなどで
聴かせる楽器ではないので、当たり前かもしれませんが。

一貫して大人びたムード漂う中、熱量は低めながら抑えきれず漏れ出した
情熱も感ぜられ、聴き返すごとに作品に馴染み、じわじわと良さが伝わる
スルメ盤。ビートの打ち込み→生ドラム、のダイナミズムはライブで
如何なく発揮されました。一見の価値あり、です。
08
Claudio Filippini Trio / Facing North
今年は電子音楽のリリースが良すぎて、ジャズをチェックする余裕も時間も
お金もかけられませんでした。が、これは何気なく試聴して、美麗なピアノと
骨太で印象的なフレーズを刻むベースにやられ、愛聴しました。
ここまでベースに歌心を感じた事が、今まで無かったので、あっという間に
名前を覚えて、このベーシストが参加してるトリオはチェックするように
なったほどです。

アルバムは全体的に丁寧で美麗なピアノが魅力なのですが、中でも
Adeleのカバー曲はオリジナルより大人びていて、かつ感傷的にさせる
しっとりした珠玉の1曲。堪りません。
09
Machinedrum / Vapor City
アルバムコンセプトや作風がGold PandaやDJ Rashadの最新作と
被るところがあり、その中でもこの人が頭一つ出ていたように思います。
はっきり形とイメージ、そして細部まで練りこまれていたというか。

割と前作で軽々とベース・フォーマットの完成形を見せ付けたためか、
今回は大部分でジャングルを取り入れ、逆にベースの要素は薄まった印象。
また、トラックごとに毛色が大きく異なるため、作風が一辺倒になって
おらず、多彩な印象を受けます。これ聴いた後だと、前作が凄く平面的で
起伏を余り感じない作りに感じてしまいました。
10
Kiln / Meadow:watt
シンセは幾重にもレイヤーされて音の厚みが凄いのに、あくまで
軽やかに一通して清涼感のあるアルバム。浮かび、広がり、揺蕩う
電子音は、地に足ついたタイトなビートと抜群の相性で聴き手を包みます。
エフェクトがかった生楽器も奥から聴こえ、より温度感を高める一方で、
時折ノイズの混じったシンセが覆い隠したり。

低音も同じように太く蠢きつつ、キックが映えたりするにも関わらず
打ち消しあわない、絶妙なラインで入り混じっています。この辺の
抜き差し具合の細かさに、職人魂を感じ入るのでした。
more album
11Shai Maestro Trio / The Road To Ithaca
12This Is Your Captain Speaking / Arc
13Dj Rashad / Double Cup
14Keith Jarrett Trio / Somewhere
15Diamat / Being Is The Sum Of Appearing
16Yo La Tengo / Fade
17SubtractiveLAD / The Language of Flowers
18Gold Panda / Half Of Where You Live
19Dadub / You Are Eternity
20PVT / Homosapien
tune
01Floating Points / Wires
02AstroPoser / My Hurons
03Avishai Cohen / The Ever Evolving Etude
04Fred Hersch / Heartsong
05Kuhrye-oo / Give In (For The Fame)
06Marc Johnson & Eliane Elias / B Is for Butterfly
07Vigleik Storaas Trio / Til Sivert
classic
01Fred Hersch / Songs Without Words
02Grischa Lichtenberger / And. IV
artist
01Jon Hopkins
02Fred Hersch
03AstroPoser
04Avishai Cohen
label & shop
01Ghostly International
02Warp
03n5MD
live & party
01Fred Hersch @Cotton Club
02Keith Jarrett Trio @bunkamura オーチャードホール
03Lotus @Fuji Rock
04Baths @WWW
05Shigeto @Fever
book
01押切蓮介『ハイスコアガール』
02増田英二『実は私は』
03佐々木拓丸『Eから弾きな』
Live Album
01Chick Corea Trio / Trilogy
02Lotus / 2013/07/28 Naeba Ski Resort, JP
03Avishai Cohen / Night Of Magic
comment
2013年は新譜に良いものが多すぎて、過去作を掘る暇がありませんでした。
特に電子音楽は盛りだくさんで。IDMな音も色々聴けたので幸せでした。
やっぱこの手の音が凄い好きなんだなと再認識したりして。

コメントは1枚1枚、レビュー並みの長さに書こうという嫌がらせを
考えていたのですが、自分の根気と集中力と時間の無さに負けました。
いずれやってみたいです。

なんか漫画はもっとあった気がするんだけど、今は思い出せず。
イジれたらイジりたいです。

今年はもっと過去作を掘り返したりしつつ、新譜を期待していきたいですね。
past post