ecrn award 2006
01.
Shuya Okino
United Legends (Geneon)
う〜んやっぱり今年の締めに相応しいのはこの1枚。DJが作った音楽と言って侮るなかれ、メールのやり取りのみで完成させたという次世代のクラブミュージック。参加しているアーティストの豪華さはもちろん、その個性を存分に引き出しつつ自身の個性もしっかりと存在させる沖野修也さんの手腕は評価されてしかるべきものだと私は思います。
これを聴くとやはり来年のKJMの新作に期待がかかります。
フロア映えもリスニングにも全対応。前代未聞、前人未到。敬遠せずにどうか聴いてみて欲しい1枚です。
02.
Delgui
Let That Sound Out! (4lux)
オランダはアムステルダム発のCrossoverユニットのアルバム。今年、私のiPodプレイリストに常に入っていたのがこの中の「Let The Music Play」。フロアで聴くとなお最高ですが、今年Delguiを知って私の音楽の趣向は少なからず変わったと思います。後で挙げるGerdとともにMy Favorite Artistsの上位にいきなり切り込んできた感じです。
UKのBrokenbeatzの影響は間違いなく受けているものの、やっぱりBugzあたりとは少し違った、上品にまとまった感じを受けました。スペイシーな感じのシンセ使いがツボ。ビートの凝りようも好きです。
Vanessa FreemanやJenna G、Colonel Red、Xantone Blacqらシンガーも実力はばかりで飽きなかったアルバム。
03.
Isoul8
Balance (Sonar Kollektiv/Village Again)
秀作でした。イタリアでArchive/Neroliという二つのレーベルを運営し、Domuと組んでRIMAというユニットとしても活動していたVolcovことEnricoのソロプロジェクト。
メロディが美しく、ビートは強く、素晴らしい。硬い感じと柔らかい感じが実に上手くブレンドされた印象。無駄のない洗練された曲。
04.
Gerd
Perspectives (L.E.A.)
オーガニックなBrokenbeatz、というか。透明感がありながら、軽くない。ビートが複雑だったり、ベースラインに動きがあったり。洗練された雰囲気を持つアルバム。Marilyn David、Guida de Palma、Vanessa Freeman、Ernestoなどをフィーチャー。
個人的にFire In My SoulとSo Realだけをピンポイントで聴き込みました。この2曲だけでもこのアルバムには価値があったように思います。
05.
DJ Kawasaki
Beautiful (Columbia Japan)
サラッとしていて初心者に特に薦めたい感じではあったけれども、Terrance Downsをフィーチャーした「Promises」の再生回数はハンパなかったです。ツボでした。これも参加しているアーティストが豪華で、Angela Johnson、Rasiyahなどのロンドン勢やLady Almaなども。キレイなピアノハウスをお探しならこれ!
今年最もフレッシュだったKJMファミリーの一員。要注目。
06.
Sleep Walker
The Voyage (Village Again)
今年かなり活動的だったSleep Walker。マサヤンや吉澤さんのソロもありながらバンドとしても精力的に活動していました。夏に出たこのアルバムは、おなじみBembe Segueが歌を吹き込んだ「Into The Sun」や、「Ai-No-Kawa」のヴォーカルバージョン、「River Of Love」、北欧の歌姫Yukimi Naganoをフィーチャーした「Afloat」、そしてスピリチュアル・ジャズの巨匠Pharoah Sandersをフィーチャーした「The Voyage」と話題性に富んだ内容でした。クオリティは最高級だと思います。魂に響く音楽ってこういうものかなと思わせる作品でした。ライブも最高でした。
07.
Rasmus Faber
So Far (Victor)
持っている音源が多かったものの、CD化の影響は大きかった。これでブレイクしたようなものだと思います。ただ一気にブレイクしすぎてアンダーグラウンドでやってる雰囲気はなくなったかも。ちょっと派手な方向にシフトしてませんか?とは言えやっぱり彼の作品は素敵だと思います。
08.
DJ Spinna
Intergalactic Soul (Papa/Columbia Japan)
聴きやすく親しみやすい印象でした。正直お試しの気持ちで試聴して、「Living My Life」でやられてしまって買いました。でも他の曲もすごくよかったですよ。N'Dea Davenportを迎えた「Where's Your Love」も良かった。Selanの「Back 2 U」もよかったですね。
09.
Xantone Blacq
To The Heavens And Beyond
もっとメジャーになって欲しいソウル・ヴォーカリスト!楽器も出来て歌も歌えてマルチな才能を持つXantone Blacq。これからの注目株ではないかと踏んでいます。ハッピィなソウルミュージック。抜けるような青空のもと、ドライブのお供にしたい1枚。クオリティ高いです。
10.
Jamiroquai
High Times Singles 1992-2006 (Sony)
私は輸入盤のデラックス・エディションでリミックスのボーナスディスク付きを購入しましたが、良かったです。まぁ、メインディスクはグレイテスト・ヒッツにありがちなフェードアウトの嵐で、まぁダイジェスト版みたいなものになっていましたが、それはご愛嬌、いかにもレコード会社のやりそうなことです。ジャミロをあまり知らない人の入門編としてはそれでも充分楽しめるものになっていると思います。やっぱり細かい不満がありながらも、ベスト1枚で今までの歴史を振り返れることは嬉しいわけで。それなりに楽しみに買いましたから。
AND MORE ALBUM
Bugzは期待してただけによく聴いたけど、後引くほどの中毒性がなかったんです。ちょっと体力のいる曲が多かったからかな…フロアで聴く方が向いてるかも。
COMPILATION
上記全てKJM関係。沖野好洋氏が運営するレーベル、ESPECIAL RECORDSのショウケース的CD。貴重なアナログ音源が初のCD化で、CD派には嬉しい限り。そしてその好洋氏のイベント(現在は終了)名を冠したコンピ。後の2枚は沖野修也氏が関係しているコンピ。西ロンの定番曲や、Divinitiなど収録。今のCrossoverを知るにはうってつけのCDばかり。
TUNE
Love Is Everywhereは私の中ではもはやクラシック。リリースまで待っただけに喜びもひとしお。Ear Disはマニアックなんですがこの曲のRhodesづかいが秀逸!これはクセになります。Kenny Carvajalは好きなのにCDが出ないので一向に知名度が上がらない。CD出してください。Ameは大ヒットしましたね。敬遠していましたがフロアで爆音で洗礼を受けてやられてしまいました。
REMIX
最初の1曲はサビをごっそり削った荒業に拍手。よくやった、Rasmus。
後の2曲はどちらも、2 banks of 4によるもの。どちらもオリジナルの空気も残しながら完全に彼らの作品になっている。テッキーな感じにピコピコしてて、でも間違いなくJazzっぽい。宇宙も感じる。なんだか荘厳で崇高な感じさえするのは何故だろう。この世界観にすごくハマりました。お見事…
ARTIST
KJMは単に私が大好きなだけ。
Pirahnaheadは今かなり注目のプロデューサー。Divinitiとのコンビは良質のデトロイトハウスを生み出すナイスコンビ。
LABEL
私が単に好きなだけ。つまり、運営している人とそのチョイスが好きなのです。どちらも良質な盤ばかりをリリースしてくれます。
LIVE AND PARTY
Reel PeopleのPA Liveは2度目でしたがMike Pattoの魅力に完全KOされました。Vanessaの生歌も毎度のことながらパワフルでハートウォーミング。今年はVanessaの生歌を合計で4回聴きました。TCJFは初の東京遠征となりましたが盛りだくさんでお腹いっぱい。実はAfter Partyの方が盛り上がっていましたよ。そしてSleep Walkerの魂鷲掴みなライブ。しびれました。今年はたくさんしびれました。
BOOK
ゲド戦記は正直、映画化しなくてよかったです。原作が一番。原作も今では5巻+外伝まで出版されていますが、私は4巻までが一番好きです。特に1・2巻は何度読んでも全く飽きない。これをなぜ映画化しなかったのか疑問でなりません。3巻を不完全に映像にしたことでなんだかチープな世界に終始してしまい、沢山の原作ファンは大いに怒っております。
PEOPLE
彼は野球を面白くしてくれたんじゃないかなと。キャラ好きでした。阪神時代から好きだったもん!ミーハーなわけじゃないです。あとは(森本)ひちょりが継いでくれたら嬉しいなと。笑
関西でオススメのイベント
私がいつもチェックしているイベントです。良質の音楽なんでもかかります。Crossoverって括ると考えやすいけど、そういう分類でない音楽も沢山聴けます。一人で来ても怖くないイベントですよ。私はこの3つのイベントが大好きなんです。というわけで紹介してみました。
COMMENT
コメントがいちいち長いですがごめんなさい。
すごく悩んだけど感覚的に決めたので、ランキングが上とか下とかあまり関係ありません。どれも良かったんです。
今年もたくさんの素敵な音楽に出会いました。やっぱり後半出合ったものの方がインパクトが残っていて強いですよね。でも、だんだん選球眼も良くなってきて、無駄な買い物をしなくなってきました。
クラブで良い音楽に触れて夜遊びすることが、もっと一般的に認められるような世の中にならないものでしょうか。難しいですよね。
今年はKJMラブ!になった年でした。ありがとうございました。