ecrn award 2005
mocca* (情報重視の音楽大好き大学生♪偏食家…) +http+
01.
Jazztronik
en:Code
Jazztronikの新次元。度肝を抜かれた。最高傑作だと思います。 「PATHWAYS」から最高。重厚かつ荘厳、壮大。アルバムとしては捨て曲のなさが素晴らしい。CANNIBAL ROCKより数段素晴らしい。大好きなYURAIがたくさん歌ってるのも嬉しい。Marcos Valleが歌も歌う「RIO,SOL E MAR」やJust Oneが歌う男気Broken「Get It Right」などがお気に入り。 とにかく聴いてください。
02.
Hajime Yoshizawa
Music from the Edge of the Universe
極上のJAZZ/CROSSOVERアルバム。なんと鮮やか、なんと軽やか。自由自在に音の宇宙を飛行する吉澤さんのピアノ・Rhodesの音色がなんともいえず良い。冒頭「Crescent Moon」からとろけるようなRhodes。そしてFaceが鋭く歌う「Keep It Movin'」で大気圏を突破!続く「Rise Me Up」「Beyond the Sunshine」で爽やかに浮遊。「Verao No Ar」も穏やか。そして個人的にツボすぎる前半のハイライト「Sweet Way」。Vanessa Freemanの歌は癒されます。不思議な旋律で宇宙に弧を描いて…この宇宙飛行はかなり充実。贅沢ですな。
03.
Reel People
Second Guess(Defected再発盤)
再発とは言え新曲3曲に、ボーナスディスクでライブバージョンも聴けるとあっては新譜と比べても遜色ない出来栄え。だってUKの有名ハウスレーベルDefectedからのお墨付きでのリリースですから!いきなり耳に突き刺さるのはゴリゴリBrokenbeatzの「The Rain」。Sherlene Hectorのパワフルな歌もさることながらこのドラムプログラミングはヤバすぎ。それもそのはずこれはDomuの手によるもの!「In The Sun」はPhil AsherのDrum。Reel People、間違いない。必ずBig Wave来ます!! 爆音推奨。
04.
The Rebirth
This Journey In
これはよく聴きました。Mighty Ridersのカヴァー「Evil Vibrations」はあまりに有名。こういうノリノリなSOUL/FUNK以外にも、しっとりバラードの美しさもかなりのもの。Giles Petersonが「Mark Of His Ways」あたりをよくかけていましたね。ライヴパフォーマンスも安定感。 タイトな演奏がバンドの一体感をよく出していて良い。
05.
Studio Apartment
People To People
これも夏にはよく聴きました。軽快なハウス。前作よりもハウス色が濃いかも。ゲスト陣が豪華、King Streetを味方につけたか。 爽やかで耳なじみは良いけれどもどうしてもサラッと聞き流してしまいがち。ひっかかりには欠ける。そして飽きがきやすいのがちと難点。 それでも「We Are Lonely」なんかは何十回と聴きましたよ。歌詞はビミョーなんだけれどもね… このままハウス路線ならばもういいかな。もう少し生音を入れて欲しい。ピアノが多いのは好きなので良いです。
06.
Incognito
Eleven
インコグらしい安定感のあるグルーヴ、そしてMaysaやImaaniら実力充分なヴォーカル陣。そこに今回はYoung DisiplesやBrand New Heaviesでも歌ったCarleen Andersonをゲストに迎えパワフルな仕上がり! ライヴも素晴らしく、文句なし。 Blueyの人柄にも惚れる。
07.
Bakura
Reach The Sky
Domuの変名プロジェクトBakuraの1stアルバムはいつものDomuよりも幾分かメロディアスなBrokenbeatz。 特に1.ゆるやかで涼しげな「Veya Veya」〜2.一転して男性Vo.の骨太ビーツ「Reach The Sky」〜3.女性のスキャットが伸びやかな「Lately」が極上。 Domuが少し苦手でもこれは聴けると思う。もちろんDomu好きにもオススメ。クラブでもよく聴いて踊りました。
08.
Flowriders
Starcraft
オランダは4luxというレーベルから登場した新星CrossoverバンドFlowridersの1st。 1.「Soul Searchin'」がCrossover系DJの間でブレイク。 他にもなかなか良い曲揃い。 日本盤はボーナスディスクつきで、そのRemixが良い。曲名表記が間違ってるような気がするけど…
09.
Recloose
Hiatus On The Horizon
デトロイトからニュージーランドへ移住したReclooseの新作は楽園の空気を取り込んだ、それでいてな内向的な匂いもする作品に。 「Dust」はFat Freddys DropのJoe Dukie(この人もNZだからね)を迎えてCrossover系DJの絶大な支持を受ける。CD-R段階から世界中でプレイされ、Giles Peterson「Worldwide」で2004年のベストトラックに輝く。なるほど聴いてみるとなんともクセになりそなユルさ加減ですな。こんな空気感が真夏にぴったりだった。他にもNZのミュージシャンが多数参加。
10.
Needs(Not Wants)
The Black Edition
正直、「Piano Groove」しか聴いてないぐらいPiano Grooveばっかり聴いてましたが、この曲があまりにも好きなのでランクインさせました。 Treasure Everywhereも色んなコンピに収録されてましたね。
【次点アルバム】

・Silhouette Brown / Silhouette Brown

・Galaxy 2 Galaxy / A Hitech Jazz Compilation

・Seiji+Domu+MdCL+Bembe Segue / Legends of the Underground

・Fat Freddys Drop / Based On A True Story

【コンピレーション】

・Papa Records Presents Sounds for the Soul

・Soul Source Remixed FEVERS

・Phil Asher Presents A restless soul Collage

・Danny Krivit / In The House

・Jazz In The House 14

【リイシュー】

・Jazztronik / Nu Balance

【楽曲】

・Reel People / The Rain

・KJM+Masa / Love Is Everywhere(Exclusive)

・DJ Kawasaki feat.Karin / Blazin'

・Sleep Walker / Into The Sun

・Mark de Clive-Lowe / Mesmerized

【リミックス】

・Bakura / Thinking About (DJ Mitsu The Beats Remix)

・Kings Of Tomorrow / Another Day (Fanatix Mix)

・Zap Mama feat.Lady Alma / Show Me The Way (Seiji Remix)

・Jazztronik / Madrugada (Roots Remix)<Louie VegaのRemixです

【アーティスト】

・Reel People(個人的にプッシュしています)

・Vanessa Freeman (West Londonの歌姫!)

・Kyoto Jazz Massive(精力的な活動に拍手)

【ニューカマー】

・Flowriders(来日希望)

・The Rebirth(ライブ上手いのでこのまま頑張って欲しい)

・Fat Freddys Drop(Joe Dukieの声は反則です)

【スリーブデザイン】

・Recloose / Hiatus On The Horizon(黒がカッコいい)

・Sleep Walker / River Of Love(Especialのロゴが好きなので)

・Various / KLUBBJAZZ 6(黒人の女の子が可愛い)

【レーベル】

・Especial Records(大好きなので)

・Defected(ITHだけでも満足です。良質)

・Goya Music(Brokenbeatzならここ)

【ライブ&パーティ】

・Incognito@Osaka Blue Note(051229) ベストライブ!

・KJM@京都Metro(050820、Cool to Kool) 貴重なKJMライブ!

・Freedom Time0827@Noon(大阪) VanessaのPA LiveとDomu、Oli(Reel People)のプレイ。

【人物】

・沖野好洋氏(DJ最高!人柄も最高!)

・坂尻憲治氏(男気DJ!ホントに男前ですね。)

・Afronaught(Orin Walters from Bugz In The Attic)天才だろ。

【来年期待のForthcomingアルバム】

・Various / INSPIRATION Exclusives(2月2日発売予定!超レア音源収録の予感)

・Rasmus Faber/タイトル未定(注目の北欧アーティスト1stはベスト的内容の予感)

・Bembe Segue/タイトル未定(この人いつになったらソロで出すの?今はMdCLとユニット中)

【総評】

アルバムは捨て曲の無さを重視して選びました。 2005年は生まれてから1年で一番音楽を聴いた年でした。 CDを60枚超、レコードを10枚ほど買いました。年間投資額、いくらなんでしょうか。学生にはちときついですね。服にかけるお金もCDに注ぎ込んだ感があります。でも充実していました。 2006年はもう少しクラブに行って踊れるように頑張りたいです。 ブログを作ったのでそこで細々と音楽の紹介をしていきます。 よろしければお越しください。コメント残してください。

04 HOME