01 Moonriders / Don't Trust Over Thirty(1986)
メンバー6人それぞれが独自に制作したトラックと、バンド全体で制作したトラックが入り混じっているのに、圧倒的な統一感とエネルギーに満ち溢れたアルバム。 |
02 Roxy Music / Avalon(1982)
コンパス・ポイント・スタジオで録音、エンジニアがボブ・クリアマウンテンと当時の流行に乗っかって制作されたにもかかわらず、時代を超えたエヴァーグリーンな輝きを放つ音楽になった奇跡的1枚。空間感覚が絶妙で幽玄ですらある。フェリーのヴォーカルも全キャリア中もっとも艶やかに響く。 |
03 Todd Rundgen / A Capella(1985)
全編自分の声でつくりあげたアルバム。バラードやドゥ・ワップ、ケチャの要素の導入など多彩な試みの中に、「Something To Fall Back On」のような黄金のトッド節がキラリと光る。 |
04 Kate Bush / The Sensual World(1989)
「The Dreaming」での狂気スレスレのテンションが後退した代わりに、豊かな包容力で魅了するアルバム。従来のケルティックな音楽性に加えて、ブルガリアン・ヴォイスの大胆な導入も効果的だった。これ以降極端に寡作となったのが残念。 |
05 XTC / The BIg Express(1984)
ライヴをやめてスタジオに籠ることを選択したことで、アンディのポップ・マニアのセンスが全開。メタリックなサウンドも心地よい。 |
06 細野晴臣 / フィルハーモニー(1982)
長らく「YMOの地味な人」のイメージだった細野に対する自分のイメージを覆したアルバム。今の耳で聴くとアンビエントやエレクトロニカの先駆けとも聴こえる。独自のユーモアも健在。 |
07 Robert Wyatt / Old Rottenhat (1985)
声低く語ることの強さと美しさを教えてくれるアルバム。 |
08 The Blue Nile / Hats(1989)
リズム・ボックスがこれほど格調高く響くアルバムを他に知らない。深みのあるメロディーと憂いに富んだヴォーカルが味わい深い。 |
09 Brian Wilson / Brian Wilson(1988)
ブライアンが今も活発に活動を続けてるなんて、このアルバムの発売当時は夢にも思いはしなかった。 |
10 King Crimson / Discipline(1981)
発売当時は70年代クリムゾンに夢中だったので、このアルバムの真価に気がついたのは90年代になってからだった。奔放なエイドリアン・ブリューのギターと人間シーケンサーと化したフリップのアンサンブルは今なお新鮮。 |
more album | |
11 | 大滝詠一 / A Long Vacation |
12 | 山下達郎 / For You |
13 | YMO / BGM |
14 | World Standard / 音楽列車 |
15 | ピチカート・ファイヴ / Couples |
tune | |
・ | 山下達郎 / Sparkle |
イントロが流れてきたとき、目の前に夏の海と太陽の光が広がってくるような感覚になったことが今でも忘れられない。 |
comment |
音楽を意識的に聴くようになった時代なので、思い入れの強いアルバムが多く、迷いました。 |