| 09 | ![]() |
obh
Our Bubble Hour通信 Our Bubble Hourという名前の音楽イベントをやっております。 |
| 01 | ![]() |
Fennesz / Black Sea
この一年通して聴き続けました。これだけリピートしたアルバムは本当に久しぶり。 |
| 02 | ![]() |
KUKNACKE / ESP
アイデアの積載量が尋常じゃない。 |
| 03 | ![]() |
PSG / David
次の10年を迎えるにあたり日本のヒップホップの風通しを良くした決定打。 |
| 04 | ![]() |
SND / Atavism
一音一音の情報量たるや。 |
| 05 | ![]() |
Animal Collective / Merriweather Post Pavilion
胸高鳴る素敵なメロディーがこれでもかと。 |
| 06 | ![]() |
RUMI / Hell Me Nation
フィメールMC日本代表どころか普通に日本を代表するラッパーに。 |
| 07 | ![]() |
Issugi / Thursday
”作りたかったのはただ普通のHIPHOP ”本人の言ったこの言葉が全て。 |
| 08 | ![]() |
Jim O'Rourke / the visitor
この方も偏執的ですね。至福の時間が流れています。美しい。 |
| 09 | ![]() |
Celer / In Escaping Lakes
Danielle Baquet-Longさんどうか安らかに。 |
| 10 | ![]() |
KTL / W
耳と気持ちを痛めつけないハードでダークでへヴィーな轟音。 |
| more album | |
| 11 | ECD / 天国よりマシなパンの耳 |
| 12 | S.L.A.C.K. / My Space |
| 13 | The Gorilla Variations / Molly Berg & Stephen Vitielo |
| 14 | O2 / STAY TRUE |
| 15 | Killer Bong / Lost Tape |
| 16 | ラジオゾンデ / sanctuary |
| 17 | Pimmon / Sumdge Another Yesterday |
| 18 | Peter Wright / An Angel Fell Where the Kestrel Hover |
| 19 | Russell Haswell / WILD TRACKS |
| 20 | yarn:moor / So, I'll take your hand and... |
| tune | |
| 01 | 埋火 / と、おもった |
| 02 | Perfume / ワンルーム・ディスコ |
| 03 | 七尾旅人×やけのはら / Rollin' Rollin' |
| 04 | Hudson Mohawke / Polkadot Blues |
| 05 | ハンバートハンバート / 待ち合わせ |
| 06 | にせんねんもんだい / FAN |
| 07 | S.L.A.C.K. / Good More |
| 08 | Cherry Brown / よりどりみどりー feat. MINT |
| 09 | Charlemagne Palestine & Christoph Heemann / Saiten in Flammen |
| 10 | Struggle for Pride / CUT YOUR THROAT. feat. NIPPS |
| 11 | マイクアキラ / イルボーイフレンド pt.1 feat. NIPPS |
| remix | |
| 01 | NATURAL 9 NATION / 親不孝三十六房 〜ENTER THE N9N REMIX〜 |
| 02 | Altz / ESCAPE - The Reconstruction of Isophonic Boogie Woogie |
| dj mix | |
| 01 | KURI / Black Forest MIX |
| 02 | KEIHIN / ALMDELLA AM4:00 |
| 03 | DJ YAZI / Throwing Down a Shape |
| 04 | 鬼&DJ oldfashion / 鬼ころし |
| compilation | |
| 01 | UNICORISMO selected by Shhhhh |
| 02 | GINJIN ZOO |
| classic | |
| 01 | Steve Reich / Octet; Music for a Large Ensemble; Violin Phase |
| 02 | Xenakis / Electronic Music |
| artist | |
| 01 | pawn |
| 02 | Budamunky |
| 03 | Asuna |
| label & shop | |
| 01 | balen disc |
| 02 | トラスムンド |
| 03 | Slow Flow Rec |
| 04 | border records |
| 05 | Maltine Records |
| live & party | |
| 01 | KILLER BONG & HAIR STYLISTICS / TWEAK@module |
| 02 | にせんねんもんだい featuring 伊東篤宏 / 楽しい音楽@O-NEST |
| 03 | The Field @UNIT |
| 04 | Asuna, 畔 / telek_gift tour @gift_lab |
| 05 | ラジオゾンデ / floating over the roof @RAIN ON THE ROOF |
| book | |
| 01 | のみの音楽舎 / 森と記録の音楽 |
| 02 | 三田格 監修・編 / アンビエント・ミュージック 1969 - 2009 |
| 03 | 原雅明 / 音楽から解き放たれるために - 21世紀のサウンド・リサイクル |
| people | |
| 01 | Perfume |
| 02 | 忌野清志郎 |
| Our Bubble Hour | |
| 01 | vol.7 @loop-line 2009.03.08 出演:青山政史、畔 他 |
| 02 | vol.8 @loop-line 2009.05.30 出演:sawako, ラジオゾンデ 他 |
| 03 | vol.9 @loop-line 2009.09.26 出演:annayamada, 小林大吾 他 |
| 04 | vol.10 @loop-line 2009.12.12 出演:tamaru, popcayoon 他 |
| comment |
| 昨年の12月から本年の11月までのリリース作品から選出しました。違ってるのあったらごめんなさい。 いま音楽を鳴らす場所はどんどん拡散して行っている印象があります。 街角のカフェから小さなギャラリー、工場跡地、公園。とあるマンションの一室。普段は演劇や舞踏しかやってないような会場などなど。奇を衒うのは論外ですが、様々ないままでにない場所でLIVEを観ましたし聴きもしました。それはとても新鮮で刺激的です。 でもやっぱり一番おもしろい音は"音楽を鳴らすために作られた空間"の中で奏でられていると思うのです。 2010年代がもうすぐですね。また楽しい音楽と出会えますように。 |