![]() |
01 シャクシャイン / 大雑把 (1992)
無人島の1枚。jazz funkの最高峰 (^^;) |
![]() |
02 flipper's guitar / camera talk (1990)
予備校ブギを見て一発で気に入った「恋とマシンガン」収録、彼らのアルバムは全て大好きですが、一番油が乗っていたのがこの時期じゃないかなー。とにかくどの曲もぶっちぎりでいいです (^^;) |
![]() |
03 carnation / girlfriend army (1996)
carnationもすべてのアルバムが好きだし、実験的でヴァラエティにとんだびっくり箱の「parakeet & ghost」と迷いましたが、最もpopな曲が並ぶこのアルバムをchoice、favorite songである「my little world」他、「コズミックシーのランチライム」「drive」「garden city life」「superman」収録 (^^;) |
![]() |
04 フィッシュマンズ / 宇宙 日本 世田谷 (1997)
音響とポップスの融合の最初の成功例、とにかく聴いていて気持ちいいデス (^^;) |
![]() |
05 たま / さんだる (1990)
いか天で見て衝撃を受けたたまのデビューアルバム、どの曲も手間ひまかけたほんものの味 (^^;) |
![]() |
06 高野寛 / sorrow and smile (1995)
どのアルバムもいいのですが、90年代を代表する気分の「all over, starting over」を含むこのアルバムを。ほかにも「相変わらずさ」「夢の中で会えるでしょう」も収録 (^^;) |
![]() |
07 herbert vianna / santorini blues (1997)
os paralamas do sucessoのリーダーのソロアルバム、acoustic guitarだけの「dos margaritas」「speed racer」のかっこよさはどうです? (^^;) |
![]() |
08 benzo / benzoの場合 (1998)
ブラックなノリと都会的センスを併せ持ったバンド、平泉さんのsongwritingも素晴らしいデス (^^;) |
![]() |
09 鈴木祥子 / snapshots (1995)
祥子様のアルバムもすべて大好きなのですが、従来のガールポップの枠組みを超えて、バンドで自由に歌ったというある意味turning pointとなったこのアルバムを。いきなりheavyなリズムにeffect処理したコーラスの「happiness?」がかっこいいんだなあ (^^;) |
![]() |
10 gontiti / devonian boys (1990)
打ち込みと生guitarの組み合わせは世紀の発明でした。この2人の真夜中のギター教室も面白かった (^^;) |
| more album | |
| 11 | round table / domino (1999) |
| 12 | 岡村康幸 / 早熟 (1990) |
| 13 | grandfathers / bbb (1991) |
| 14 | 森高千里 / 非実力派宣言 (1991) |
| 15 | 浜田真理子 / mariko (1998) |
| 16 | lo borges / meu filme (1996) |
| 17 | 中村一義 / 金字塔 (1997) |
| 18 | スピッツ / ハチミツ (1995) |
| 19 | スガシカオ / clover (1997) |
| 20 | かの香織 / 裸であいましょう (1995) |
| 21 | ウルフルズ / バンザイ (1996) |
| 22 | 加藤いずみ / sad beauty (1997) |
| 23 | the boom / 極東サンバ (1994) |
| 24 | judy and mary / the power source (1997) |
| 25 | サニーデイ・サービス / 東京 (1996) |
| tune | |
| 01 | サザンオールスターズ / さよならベイビー |
| それまで聴いた事のなかったサビメロの異常なまでのせつなさに一発でやられました (^^;) | |
| comment |
| リアルで聴いていたもの、後追いのものと混じっています。この頃は梅津さん以外はライヴを見ていないので、どうしても流行ものが中心になりますね (^^;) |
| past post |
|