| 09 | ![]() |
kin_ya
□□TUNE-IN□□ 全方位型チルアウトフリークス |
| 01 | ![]() |
Ekstasis / Wake up & Dream
素晴らしきトロピカル涅槃気分。ジャケット・アートワークのボンクラっぷりも最高。 |
| 02 | ![]() |
Meanderthals / Desire Lines
こちらもゆるゆる揺る揺る酩酊指数高めの1枚。今夏、よくお世話に。 |
| 03 | ![]() |
Smith & Mudd / Le Suivant
バレ/コズ周辺のメロウ・マッドネスな1枚。とろーりゆるい煙盤。 |
| 04 | ![]() |
Joyce with Nana Vasconcelos and Mauricio Maestro / Visions of Dawn
ジョイス節にパーカッションがピリリと聴いた秘蔵アシッド・ブラジリアン・フォーク。 |
| 05 | ![]() |
Blue Asia / Sketches of Myahk
久保田麻琴氏ガイドのニライカナイを目指す神歌/古謡集。極上の調。 |
| 06 | ![]() |
Build An Ark / LOVE
暖かな愛と穏やかな祝祭性に包まれた21世紀スピリチュアル・ジャズの傑作! |
| 07 | ![]() |
Roland P. Young / Istet Serenade
黒人音楽とミニマリズムの異端的求道者、Roland P. Young先生による30年ぶりのアルバム。ウンコちびる位最高です。 |
| 08 | ![]() |
Alio Die & Aglaia / Private History of the Clouds
静寂と鎮静の瞑想的アンビエント。Alio Dieは良いですね |
| 09 | ![]() |
Eliane Radigue / Triptych
Radigueがチベット仏教に帰依後、最初に制作されたという秘蔵音源。コンセプチュアルでありながらも神聖なヴァイブレーションに満たされた瞑想的精神感応持続音。 |
| 10 | ![]() |
Ursula Bogner / Recordings 1969-1988
ドイツの女流電子音楽家による発掘音源。キュート&キッチュなフワフワ電子音が宇宙をぷかぷか遊泳中。。 |
| more album | |
| 11 | Yagya / Rigning |
| 12 | Monolake / Silence |
| 13 | Reagenz / Playtime |
| 14 | Alejandro Franov / Opsigno |
| 15 | SPiNETTA / UN MAnANA |
| 16 | Almendra / Almendra |
| 17 | Georgia Anne Muldrow / Umsindo |
| 18 | UA / ATTA |
| dj mix | |
| 01 | The Amorphous Androgynous / A Monstrous Psychedelic Bubble Vol.2 |
| 02 | Bing / Mezcla De Muerte |
| 03 | Bing / 大宇宙音楽 |
| 04 | CMT / SOLEADO |
| 05 | Dj Yogurt / 常福寺live mix CD |
| live & party | |
| 01 | 新人類 Open Air Free Party -5th Anniversary-(テマエミソですが、、) |
| movie | |
| 01 | イントゥ・ザ・ライフ |
| 02 | 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 |
| book | |
| 01 | 彼岸の時間―“意識”の人類学 / 蛭川 立 |
| 02 | 胡桃の中の世界 / 澁澤龍彦 |
| 03 | 世界シンボル辞典 / J.C.クーパー |
| 04 | アンビエント・ミュージック 1969-2009 / 三田格 |
| 05 | 海獣の子供 4巻 / 五十嵐大介 |
| people | |
| 01 | 落とした携帯電話を交番に届けてくれた、どこのだれかもわからない、あなた。 |
| comment |
| 新旧ごちゃまぜ、順不同です。今年も良い音楽に巡り会う事ができました。ありがとうございます。2010年も良い年になりますように。turn on, tune in, and......chill out !!! |