| よく聴いたアルバム | ||
| 01 |
![]() |
Forteba / Space Between Us |
| 02 |
![]() |
Rennie Foster / The War Of Art |
| 03 |
![]() |
Timmy Regisford / Africa Calling |
| 04 |
![]() |
Ananda Project / Fire Flower |
| 05 |
![]() |
Ron Trent Presents Cinematic Travels / Ancient Future |
| 06 |
![]() |
Cobblestone Jazz / 23 Seconds |
| 07 |
![]() |
Thomas Fehlmann / Honigpumpe |
| 08 |
![]() |
The Timewriter / Soulstickers |
| 09 |
![]() |
Justin Imperiale / Stereophonic |
| 10 |
![]() |
Gene Farris / Decade Of Beats |
| 次点 | |
| 11 | Kuniyuki Takahashi / All These Things |
| 12 | Los Hermanos / Traditions & Concepts |
| 13 | Foog / One |
| 14 | Randolph / Lonely Eden |
| 15 | Manmade Science / One |
| 16 | Joaquin 'Joe' Claussell / Un.chained Rhythums |
| 17 | Hanna / Beautiful Mystery |
| 18 | Amy Winehouse / Back To Back |
| 19 | The Houdini's / Unleashed And Remixed |
| 20 | Joris Voorn / From A Deep Place |
| 評 | 全体的にハウス・テクノよりになりました。 他Karizma、The Field、Rick Wade、SA-RA等 面白いアルバムが多かったと思います。 |
| よく聴いた曲 | |
| 01 | Japone Brethren / Wave |
| 02 | Manoo & Francois A / Magnetic |
| 03 | Len Faki / Rainbow Delta |
| 04 | Roots Orchestra / Kalabuta |
| 05 | Agoria / Les Violons Ivres |
| 06 | From P60 / Sinking With The Fall E.P |
| 07 | Grand High Priest / Mix Down |
| 08 | Shinedoe / Dialogue |
| 09 | Todd Terry All Stars / Get Down |
| 10 | Francois A / Divine |
| 11 | Art Of Tones / Catch The Pig |
| 12 | Mental Remedy Feat Ayuri / Harmony |
| 13 | Mountage / Prozium |
| 14 | DJ Dozia / Speak In Love |
| 15 | Code E / Night Crawler |
| 評 | 思いついた曲を書きつらねましたが、 やはりテクノ・ハウスがメインになりました。 |
| よく聴いたリミックス | |
| 01 | Kayot / Clear Sky(Manoo&Francois A Remix) |
| 02 | Mari Boine / Vuoi Vuoi Mu(Henrik Schwarz Remix) |
| 03 | Markus Enochson / Endless Dance (Karizma Remix) |
| 04 | Amy Winehouse / Tears Dry On Their Own(Alix Alvarez Sole Channel Mix) |
| 05 | Mr.V / Da Bump(Ame Remix) |
| 06 | The Houdini's / No More Yesterdays(Gianni De Luca remix) |
| 07 | Musiq Soulchild / Love(Timmy Regisford & Quentin Harris Remix) |
| 08 | Miguel Migs / So Far(Eric's Old School Revival Dub) |
| 09 | From P60 / New Way(Nicola Gala's Cum Remix) |
| 10 | Norah Jones / Sunrise(Radio Slave Remix) |
| 評 | Kayotのリミックスは一時期毎日聴いていました。 Henrik Schwarz絡みではこの曲が特にお気に入りです。 Radio Slaveも沢山リリースしてましたが このリミックスは末永く聴くと思います。 |
| よく聴いたDJミックス | |
| 01 | Fuse Presents Shinedoe |
| 02 | DJ JUS-EDのコンピについていたオマケMIXCD |
| 03 | Body&Soul VOL.5 |
| 04 | Louie Vega In the House |
| 05 | Voyage 3DJ's Special Mix |
| 評 | 今年は聴くよりも自分で作る方により力を入れました。 その中でShinedoeの選曲は参考になりました。 こういう選曲に歌物をうまくつなげたいです。 |
| よく聴いたコンピレーション | |
| 01 | Analog Soul |
| 02 | Love Deluxe 〜Atal Music presente Une Collection de House Music Volume 01 |
| 03 | Strictly MAW |
| 04 | DJ Jus- Ed / Unity Kolobo |
| 05 | This Is What Radio Should Sound Like |
| 評 | DJ Jus-EDのコンピは値段設定に驚きましたが内容は◎。 復活したStrictly Rhythmのコンピは色々リリースされましたが MAWの選曲したものが良かったです。 |
| よく聴いたクラシック | |
| 01 | Drexcia / The Quest |
| 02 | 宮沢昭 / いわな |
| 03 | Pharoah Sanders / Love In Us All |
| 04 | Ian O'Brien / Gigantic Days |
| 05 | DJ Rain / Urban Excursions Vol.1 |
| 評 | Drexciaは速攻で購入しました。 他大物ジャズミュージシャンのリイシュー物を。 テクノ系のリイシュー企画である エレクトロニック・ソウル・クラシックスからは Ian O'Brienを良く聴きました。 |
| アーティスト | |
| 01 | Manoo&Francois A |
| 02 | DJ JUS-ED |
| 03 | Shinedoe |
| 04 | Joaquin 'Joe' Claussell |
| 05 | Timmy Regisford |
| 評 | Manoo&Francois Aの仕事は自分好みでどれもハズレ無しでした。 Timmy Regisfordは自分のアルバムや12インチの大量リリースで 貫禄を見せ付けた感があります。 |
| レーベル | |
| 01 | Plastic City |
| 02 | Buzzin' Fly |
| 03 | Underground Quality |
| 04 | Still Music |
| 05 | Strictly Rhythm |
| 評 | Plastic Cityのクールな質感のハウスはとても好きです。 シカゴ系のUnderground Qualityも期待大。 Strictly Rhythmは昔のような良作をどんどんリリースしてほしいです。 |
| ライブ&パーティ | |
| 01 | Cyndi Lauper@Summer Sonic 07 |
| 02 | Model 500@METAMORPHOSE 07 |
| 03 | Joe Claussell@Yellow |
| 04 | Andre Collins@Yellow |
| 05 | Future Terror@sacramonte |
| 評 | Cyndi Lauperは本当に凄かった。 歌、曲、パフォーマンス共に年齢を感じさせませんでした。 |
| 映像 | |
| 01 | The Unusal Suspects |
| 02 | 田中フミヤ / Via |
| 03 | 300(スリーハンドレッド) |
| 04 | ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 山崎VSモリマン |
| 05 | 相棒 |
| 評 | 今年見た主なDVD作品とドラマです。 DVDやテレビもあんまり観なくなりました。 |
| 書籍 | |
| 01 | ベルセルク |
| 評 | コンビニで復刻版?を一巻買ったら 続きが気になってつい全巻買ってしまいました。 |
| 総括 | |
| 評 | 今年は例年に比べ4つ打ち系を多く聴きました。 来年はジャズやソウル、ブルースなんかを多く聴きたいです。 |