![]() |
01 ocdc / Piano Suites For Ella
自分の今年のテーマは「さりげなさ」。それが最も具現化された音がこれでした。
繊細なピアノのつま弾きと、さりげなさすぎるフィールドレコーディングのアンビエンス。再生回数がダントツだったのは睡眠薬として作用していたから。 |
![]() |
02 Madalyn Merkey / Scent
キテレツなのに最高な耳障りの電子音響。2012年のリリースの本作を入手したのは1月だけど、今でも定期的に再生される。賞賛のツイートを本人にリツイートされたのが微笑ましかった。シカゴの才女。 |
![]() |
03 Dorian /Midori
発売直後に入手して熱狂した一枚。残念だったのはヘビープレイし過ぎて、割と早々飽きてしまった事。だけど、サンプリングコラージュ音楽史においてその完成度は相当高いと思った。世界中、どこでもウケルんじゃないでしょうか。 |
![]() |
04 Jose Antonio Mendez「フィーリンの真実」
youtubeで聞いた「Decidete Mi Amor」という弾き語り一曲を耳にして、いてもたってもいられなくなり、レコード屋に駆け込み入手。キューバのアントニオカルロスジョビンであり、ジョアンジルベルトでもあるという巨大な才能。あと、このジャケは素晴らしすぎる |
![]() |
05 Vakula / You've Never Been To Konotop
アルバムトータル、全部良いディープハウス。6曲目にアンナという日本女性による音楽賛美の朴訥な語りが入ってて、最初何だコレって感じだったけど結局、あー正論だよねとか思わされた。「音楽が与える影響はとてもとても大きなものだと思います。私はなんども救われました…」 |
![]() |
06 Aybee / Worlds
今年もっともスペーシーだった一枚。映画「ゼログラビティ」以上に宇宙を感じられます。
8月にあったUnitのパーティーでフロアに降りて来たAybeeと一緒に踊ったのは良い思い出のヒトコマ。 |
![]() |
07 James Booth / Reunion
相変わらずレーベル「100%silk」は追ってて、中ではこれが最もグッときた。90年代ハウスのよいところだけを純粋培養したような音。 |
![]() |
08 Reagenz / Playtime
ドイツのMove DとサンフランシスのJonah Sharpユニット。2010年作。ひたすら気持ちいい。 |
![]() |
09 Finis Africae / A Last Discovery : The Essential Recordings, 1984-2001
レコード屋の「スペイン産NEW WAVE〜アンビエント〜プログレッシヴ・ミュージックの奇跡」という売り文句が全く偽りなかった素晴らしいコンピ。これをコンパイルした大阪のEm Recordsは本当に日本の宝だと思ってます。 |
![]() |
10 Dolphins Into The Future / ...On Sea-Faring Isloation
「Ambient Defenitive」というガイド本の紹介で入手。深海メディテーション。 |
| more album | |
| 11 | JAMES CHANCE & THE CONTORTIONS / LIVE IN NEW YORK 1981 |
| 12 | Sharon Forrester / Sharon |
| 13 | Antena / Camino Del Sol |
| 14 | VA / L.I.E.S. Presents American Noise |
| 15 | Harold Budd / Perhaps |
| tune | |
| 01 | Lone / Airglow fires |
| 02 | Linkwood / Hear The Sun |
| 03 | Joao Gilberto / Um Abraco No Bonfa |
| 04 | Linda Perhacs / Morning Colors |
| 05 | Tim Buckley / Strange Feelin' |
| dj mix | |
| 01 | Mark Farina / Lexdray City Series - Volume 9 - Welcome to San Francisco |
| 02 | Fudge Fingas / Sonotown Podcast 070 |
| 03 | AYBEE / LIVE at Realtime SF (4.13.12) |
| 04 | Jamie Tiller / jamie february mix |
| 05 | Max Graef / DJ SET @ MIDNIGHT CITY (11/10/2013) |
| music video | |
| ■ | 「外は戦場だよ」コーネリアス 青葉市子 |
| コーネリアスは、あらためてちゃんと動向を注視しようと思った。坂本慎太郎の喚起力の高いシンプルな歌詞と映像のリンクはとても感動的 BORDER:2 ENDING THEME “外は戦場だよ”/ 青葉市子... 投稿者 AnimeSlovenija | |
| movie | |
| 01 | ペーパーボーイ |
| 02 | かぐや姫の物語 |
| 03 | フライト |
| 04 | ザ・フューチャー |
| 05 | マーサ、あるいはマーシーメイ |
| comment |
| 年々耳障りのいい音しか聞けなくなってます。巷で盛り上がってたジュークとかはアッパーすぎて…。Soundcloudの有料サービスに加入したので、来年はMix制作に本腰を入れ、いっぱいアップしたいです。 |
| past post |
|