09 | ![]() |
sara
Twitter 某誌編集。現在web構築中。 |
01 | ![]() |
Broadcast & The Focus Group / The Be Colony/Dashing Home/What On Earth Took You?
サイケデリック・ポップの一つの完成形。 |
02 | ![]() |
The XX / The XX
無駄の一切無いミニマルなプロダクション、メランコリックな男女ボーカルの掛け合いが秀逸。PJ Harveyが登場した時の衝撃を思い起こさせた。 |
03 | ![]() |
Girls / Album
US/UKを熱狂させたノスタルジー。 |
04 | ![]() |
Paul White / The Strange Dreams Of Paul White
確実にFlying Lotus以降を鳴らす気鋭のビートメイカー。 |
05 | ![]() |
Bill Callahan / Sometimes I Wish We Were An Eagle
smogから改名しての2作目。孤独感溢れる渋さからの脱却が地味ながら光る。 |
06 | ![]() |
Kumisolo / My Love For You Is A Cheap Pop Song
ほとしばるポップネス、エレクトロニックなアレンジも秀逸なJテクノポップ。 |
07 | ![]() |
Atlas Sound / Logos
お見事。 |
08 | ![]() |
相対性理論 / ハイファイ新書
個性的なボーカル・歌詞、00年代的なプロモーションのアイデアが素晴らしい。 |
09 | ![]() |
Hildur Gudnadottir / Without Sinking
アイスランドのチェリスト2作目。touchより。 |
10 | ![]() |
Danny Norbury / Light In August
こちらもチェリスト作。より暖かく上品に。 |
more album | |
11 | Tim Hecker / An Imaginary Country |
12 | Volcano Choir / Unmap |
13 | Tara Jane O'Neil / A Ways Away |
14 | James Blackshaw / The Glass Bead Game |
15 | Bibio / Vignetting The Compost |
16 | Micachu / Jewelley |
tune | |
01 | 2562 / Flashback |
02 | James Blackshow / Arc |
03 | Washed Out / Feel It All Around (Toro Y Moi Remix) |
04 | Here We Go Magic / Only Pieces |
05 | WATER WATER CAMEL / 喜びは食卓に悲しみはトイレに |
compilation | |
01 | Dark Was The Night |
artist | |
01 | 原雅明 |
label & shop | |
01 | contrarede |
live & party | |
01 | into infinity |
comment |
CDセールスの減少から、小規模レーベルやイベント単位で次へのアクションを模索する動きが少しずつ見えていることは確か。 |