ecrn award 2006
01.
Conrad Schnitzler
Grün
Tangerine Dream や Kluster のメンバーでもあったジャーマン・エレクトロニクスの 奇才コンラッド・シュニッツラーが'72〜'73年に録音したアルバム。 叙情性を打ち消すようなバタついたドラムが宇宙度数を極限に。 電子音楽に興味のある人はぜひ手に取って欲しい。
02.
Dabrye
Two / Three
Prefuse73 meets Jay Dee と形容されるデトロイトの nu hip hop。 正統と異端の素晴らしき出会い。前作よりもヒップホップしてる。
03.
Diamond Five
Brilliant!
オランダのジャズ・クインテットが'64年に発表したアルバム。 バチバチのベースを軸にしたファンキーながらも直立不動のオットコ前なハードバップ。
04.
Henrik Schwarz
DJ-Kicks
今年もっとも愛聴した一枚。このアルバムのような多ジャンルを跨ぐ ミックスに惹かれます。曲を繋ぐキーワードはソウル。
05.
Jay Dee
Donuts
ブラック・ミュージックの記憶の断片が螺旋階段のように積み上げられた傑作コラージュ。 それは、まるでDNAの二重螺旋構造のよう。
06.
Killer Bong
Moscow Dub
滑り込みで強制ランクイン。 Nightmares On Wax を凶暴化させつつ進化させたような怪作。
07.
Koop
Koop Islands
nu jazz の方向性を決定付けた前作に引き続き、今作も傑作。 色彩はより鮮やかに。が、ジャケはより醜悪にw
08.
Lindstrom
It's a Feedelity Affair
Prince Thomas と作ったアルバムよりもファンク度が高くて、かなりお気に入り。 New Wave Funk の進化形と言っても良いのでは?
09.
Rhys Chatham
An Angel Moves Too Fast To See
現代音楽家、リース・チャサムの'79〜'89年までの作品集。 ソニック・ユースなどNYのアンダーグラウンド・シーンへ多大な影響を 与えたギタリスト。ポストロックなどアート志向のロックに興味のある人は必聴。 ノイズギターのウォール・オブ・サウンド。
10.
Sunaga t experience
A letter From Allnighters
ハード・バップやモード期のジャズを前面に出した作品。 特に昔のジャズのカバー曲が良くって、その選曲眼はさすが。
COMMENT
2006年度のお気に入り10枚、アルファベット順です。 ブログにはもう少し細かく分けて掲載しています。